« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »
2006年03月31日
洗濯ハンガーの地位向上
【要約文】
生活臭あふれるプラスチックの洗濯ハンガー。日光のもとでは劣化は避けられず、数年毎に新しいものに買い替えを余儀なくされることに合点がいかなかった。丈夫でオシャレな洗濯ハンガーを求めて探した結果、ステンレス製のものを見つけた。少し高いがコレは一生モノだ。洗濯を干すという家事行為に喜びを与えてくれ、心理的にも満足できる商品である。
【コラム本文】
ステンレスのハンガー(洗濯物干し)を使い始めて5年が経った。これを使う前までは、一般的なピンクやらブルーのプラスチックの洗濯ハンガーを使っていた。当時はまだ団地暮らしだったから、体裁もあまり気にしていなかった。3階に住んでいたので、外からベランダを覗かれることもなかった。プラスチックは日光や風雨にさらされると劣化する。ピンチの色が白っぽくなり、そのうちにはずれる。貧乏性の私は、手持ちのひもを使って付け直す。これでしばらく使える。幾度かの季節が巡り、取り替えたピンチが粉吹き症状を呈している。手荒く扱うとせっかく干した洗濯物に粉がかかることがある。ほどなく枠が外れる。こうなったらもう買い替えどきで、あえなくお払い箱となる。周期的に買い替えなければならず、そのたびに、必需品とはいえ、ピンクやブルーの所帯じみたプラスチックのハンガーに300円の代金を払うことに納得がいかなかった。300円を高いと感じるか安いと感じるかは、洗濯ハンガーに対する、各人の価値観だろう(大げさかもしれないが)。私は、たとえ300円だろうと、納得のいかないものに払うのはためらわれた。
そんな洗濯ハンガー問題に悩んでいた私は、プラスチック以外のハンガーがないものか探した。そこで、見つけたのがステンレスのハンガーである。ステンレスのキラリと光るメタリックな美しさ。一目見て(といっても、インターネットの画面上)、次に買うのはこれと決めた。プラスチックハンガーが幾度かの修理を経て、務めを果たし終えた後に、それらは我が家にやって来た。高かった。単価が3500円。2つ買ったので7000円もの出費だった。一生ものの覚悟で手に入れた。たかがハンガーにと思うなかれ。これで買い替えなくてもすむのなら、よい買い物と言えよう。それが証拠に5年経った今も、外に出しっ放しにしているが、びくともしない。ぴかぴか、さんさん輝いている。
ハンガーに洗濯物を干すたびに誇らしい気分になる。洗濯物を干すというありふれた家事行為に、よろこびを与えてくれる画期的な製品だと絶賛している。生活臭がなく、見て美しい。洗濯物を干していなければ、吊るすオブジェだと言ってもおかしくない。もちろん洗濯物を干した状態でも、おしゃれだ。洗濯物も気のせいか高級なものが干してあるように見えてしまう。いつものパンツや靴下なのに。人に見られても、これなら生活感を感じさせないので、恥ずかしくない。
こんなに気に入って使っているハンガーであるが、ひとつだけ難点がある。それは重いことだ。今の洗濯干し場には屋根がない。だから、お天気をいつも気にかけていなければならない。曇っていても、雨が降らない限り洗濯物は外に干したいと思うのが、悲しいかな主婦の性だ。そんな日は空とにらめっこして、気をもんでいる。いつだったか出したり引っ込めたりに半日を費やしたことがあった。ただでさえ重いのに、洗濯物(それも乾いていないとより重い)の重量が加わるとなお重い。そんなときは重さと空が恨めしかった。でも重さ問題については解決の方向に向かっている。屋根付きの洗濯干し場を作るからだ。それさえできれば、このハンガーに関しての難点は何もない。もともとこれは、持ち運びすることを想定して作られていない。出しっ放しにしても劣化しないのだから。干す場所の受け入れ態勢が整っていないのが悪いのであって、このハンガーに非はない。まず干し場環境を整えることが先決だ。
商品参考:http://www.zakkers.com/sentaku/sen_01.htm
【アドバイス】
高くてもいいモノを長く大切に使いたいと考える人にオススメします。洗濯ものを干すというありふれた家事を、楽しみにかえてくれます。難点を言えば、ピンチを開くときに指の力が要求されることです。プラスチックのように軽々とは開かす、少し力が要ります。
◆商品名 = ステンレスハンガーDL
◆販売元(メーカー) = 大木製作所
◆購入価格 = 3440
◆購入場所 = ネット、通販
◆購入した店名 = ZAKKERS
流しのヌメリ対策に〜
流しの排水口のゴミ受けは、気付くとヌルヌルしてしまいます。そこで近所のドラッグストアで見つけた、ヌメリとりがおススメです。
うちでは半年程、使っていますが。。なかなかよいです。確かにヌメリもないですし、錠剤の残り具合で取替えの時期も分かるので便利です。
本体が税込み495円でした。付替え用が税込み297円です。
◆商品名 = キッチンワンダー・ヌメリとり
◆販売元(メーカー) = 花王
◆購入価格 = 297円
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = サンドラッグ
2006年03月30日
北海道チャウダー
新発売になってから、初めて購入しました。
自宅でチャウダーをつくったことがありますが、あさりを茹でるところからはじまって、結構、手間と時間がかかるんですよね。
材料を炒めて水・牛乳を加え、ルゥを溶かすだけでとってもおいしくチャウダーがつくれたので、これはおすすめです!!しかも、ほたてのだしがルゥに溶け込んでいるのであさりがなくてもベーコンやキャベツ、たまねぎだけの具材でも十分においしいです。
◆商品名 = 北海道チャウダー
◆販売元(メーカー) = ハウス食品
◆購入場所 = スーパー
よく抜ける毛抜き
産毛を抜くと、ひと皮むけたようにスベスベで顔色が明るくなりますね。
特に鼻の下や口のまわりはお手入れするとグンと見違えるようなお肌になります。
以前はかみそりで剃っていましたが、肌を傷つけたりそれがもとで肌荒れを起こしたりとトラブルが続いたので、最近は眉抜きで地道に抜いています。
愛用しているのは、資生堂の「アイブローニッパーズ」(匠の技)1300円。
コレほんとによく抜けます。短い毛でも逃さずキャッチ。まさに「匠の技」です。先端の2枚の合わせ刃が皮膚の中のわずかに黒いかたまりを捕らえ、プチッ、プツッ。
美は細部のコマメなお手入れから。コレを使うと面倒なお手入れが楽しみに変わります。プチッ!
◆商品名 = アイブローニッパーズ(匠の技)
◆販売元(メーカー) = 資生堂
◆購入価格 = 1365
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = 中山薬局
何でも使える重曹!!
掃除にも料理にも使える重曹を探していて、ついに見つけました♪
しかも結講安くなっていて、買いました。袋の裏に簡単な使い方も書いてありました!
600グラム入りで税込み398円でドラッグストアで購入しました。下手な洗剤よりシンクの汚れや風呂釜の汚れもキレイになりました。
◆商品名 = シリンゴル重曹
◆販売元(メーカー) = 天外天
◆購入価格 = 398
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = セイジョー
2006年03月29日
トイレの洗浄!
最近とてもハマったのが、流すたびにお掃除できちゃう、マジックリン・パワーリキッドです。
今までの商品はあんまりキレイになってる実感がなくて。たまたま購入したコレの洗浄力には驚きました!
近所のドラッグストアで買いました。本体が税込みで298円でした。おススメです★
◆商品名 = トイレマジックリン・パワーリキッド
◆販売元(メーカー) = 花王
◆購入価格 = 298
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = セイムス
2006年03月28日
美容院で教えてもらった優良シャンプー
最近髪が傷みまくって困っていたところ、先日行った美容院で聞いてみたら「市販シャンプーの中で一番いいと思うのはダブ」との事。
今までシャンプーは高価なのものの方がいい成分が入っていると思い込んでいた私。確かにそうだとは思うけど効果があるほどの成分が配合されているものは本当に高くて、家計を考えると手が出ない。なのでいつもは800円くらいのものを使ってました。
でもダブはなんと400円でおつりがくるくらい安くて、さらに成分もいいとの事。早速薬局へ買いに走り使用していますが2週間ほど使用した現在、傷みのためからまりまくっていた髪が落ち着いて来ました。
安いのに効果があるという美容師さんの言葉は嘘ではないと確信しています。
◆商品名 = ダブ
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = スギ薬局
100円ショップの風呂用イスの利用法
100円ショップで売られているお風呂用のイスは子供のイスとして利用するのにぴったりです。
子供にとって少々高い座卓でも、このイスに座ればちょうどいい。もともと風呂用なので当然汚れたら丸洗いOK。しかも100円。我が家では食事やテレビを見るときなどに利用しています。
その他踏み台としての利用。大人も座れるようにできているので、しっかりしています。トイレの便座が高くて一人で用が足せない時には、トイレに置いてあげましょう。洗面所の手洗いにも良いです。
またひっくり返せば「お人形のベット、お風呂」にもなります。(こちらは子供達がそうやって遊んでいた。)
選び方は、座る部分が平らになってること。高さは低めの方が安定しているようです。
◆商品名 = 風呂用イス
◆販売元(メーカー) = キャンドゥ
◆購入価格 = 105
◆購入場所 = その他
◆購入した店名 = 100円ショップ
妊娠中の尿漏れに・・・
妊娠してからとにかく尿漏れに悩んでいました。くしゃみをしたときはもちろん、長時間の外出など困ったものです。
そんなとき見つけた
Freeday やわらか肌ライナー
何種類か試しましたが、これが一番つけ心地が良かった気がします。
長時間換えられないときもムレずに快適でした
買うときも、パンティライナー派 生理用ナプキン派と二種類あるので選びやすいです。
お悩み中の方ぜひお試しください。
◆商品名 = Freeday やわらか肌ライナー
◆販売元(メーカー) = 花王
◆購入価格 = 398
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = 薬のセイジョー
2006年03月24日
多分10年後のお肌が違うはずのエステです
【要約文】
高校時代はニキビ知らずだった私が 大学時代にひどく肌があれ 友人の紹介で「ワミレス」というエステに通うように。もうかれこれ10年になります。友人の結婚式で久々に大学時代の友達に会い 「お肌きれいねー」と言われ 思わず友人にもすすめちゃいました。確かに一緒に出席した同世代よりは私のお肌がキレイ!?
【コラム本文】
現在32歳 29歳ころにお肌の曲がり角は迎えた気がします。高校時代はピチピチツルツルでしたが 大学3年くらいからニキビなど肌荒れがひどくなってきました。病院にも通って ステロイド系のお薬を塗ったりもしましたが よくならなかったのです。
そんなとき大学の先輩から「ワミレス」を紹介してもらいました。大学生の貧乏人には無理!と思ったのですが 普通のエステみたいに入会金がすごくいるわけでもなく エステ中につかう化粧品を買い 後は月一回のエステが3500円。
これなら通えるかもとがんばって続けました。さすがにすぐにニキビがなくなったわけではありませんが ピーリング(かなりやさしいタイプ)のため エステした後のお肌の柔らかさがちがーう!って感じです。3ヶ月くらいしてニキビもだいぶ減ってきて 何よりニキビ跡やシミ跡(私はシミがないけど他に通っているおば様のシミは消えていた)がなくなっていくのが さすがピーリングといった感じです。
大学時代は札幌だったのですが 地元の四国に戻っても探し出しまた「ワミレス」に通っています。全国どこにでもあると思います。
そんな中 三年前くらいに友人の結婚式に出席しました。久々にあう友人たちもさすがにちょっと年取ったわねという感じ。中でも仲の良かった超美人な友人がなんだか目のまわりに小じわ!?疲れてる?といった感じで思わず「大丈夫?」と近寄ってしまいました。その子にマジマジと顔を見られ「お肌ツルツルね」と・・。そう?とうれしくなりワミレスの説明をしました。関東にももちろんあるから今は通っていると思います。
基礎化粧品を中心に使っていますが変わっていて保湿クリーム6000円の後にローション3800円をパッティングします。このパッティングが血行をよくするのだと思います。ちなみに広告宣伝しない分 安く提供できているというのは納得します。
また横浜に研究所があるとかで研究開発の仕事をしている私としてはとても興味があり就職したいくらいです。科学系の学会誌のようなものに初めて宣伝しているのを見つけてうれしくなりました。私の担当のエステティシャン(といっても50歳でとても落ち着くおもしろいおばさん)がいうには化粧品の容器やその他のデザインも昔に比べるとだいぶ垢抜けてキレイになったそうです。今後が楽しみです。
お陰で小じわも出来る気がしないです(できるんですけど)年をとってもお肌がきれいでいたいから がんばって続けようと思います。
【アドバイス】
多分お近くにあるとおもいます。電話帳ででも調べてみてください。最初の体験は3000円で出来ると思います。
◆商品名 = ワミレス
◆販売元(メーカー) = ワミレス
◆購入価格 = 3500
◆購入場所 = その他
◆購入した店名 = ワミレスのお店で
2006年03月23日
ナチュレルSPゲルクリーム
以前から自分にあう化粧品を探していたのですが
:かなりの面倒くさがり
:乾燥肌で油肌
:低価格
:たっぷり使いたい
そんなワガママに応えてくれる
スキンケアーを見つけました!
「ナチュレルSPゲルクリーム」
ゲルはいちばん肌に塗るときの摩擦が少なく、吸収も速いし添加物など肌に悪いとされているものは使ってないので安心して使えるし1度塗りで良いので、夜寝るとき・時間が無いときには本当に重宝しています。
(ただ化粧をする時は十分吸収してからするとムラなく綺麗に仕上がります)
週に1~2回は軽くマッサージをする要領でゲルクリームを重ね塗り、クリームが吸収してぬめりがなくなる頃ぽろぽろとアカが出てきます。
*あまりきつくこすらないで下さい。
フェイスに、ボディに、手足、そして頭皮・頭髪に。全身に使用してみてください
今では家族はもちろん、親戚までリピーターになってます。
◆商品名 = ナチュレルSPゲルクリーム
◆販売元(メーカー) =
◆購入価格 = 3650
◆購入場所 = ネット、通販
◆購入した店名 = やすらぎと癒し
2006年03月22日
チャイルドトレーラー
【要約文】
買い物や保育園までの道のりに問題がなければ、是非、チャイルドトレーラーをお試しください。
自転車でも子ども2人を楽々運べます。
【コラム本文】
自転車に子ども2人を乗せることは基本的に法律違反です。でも実態は、子ども2人を連れて自転車で移動するお母さんも多いはず、ダメといわれても「じゃあどうすればいいの?」「子どもを連れて外出するなというの?」と反論されそうです。地方では車移動が殆どですが都市部ではそうも行きません。自転車は大変ですよね。
私は3年ほど前からチャイルドトレーラーを使っています。チャイルドトレーラーとは、自転車の後ろに連結する、昔で言う荷車の人間版、牽引車とも言います。確か日本のメーカーは扱っていなかったと思いますが、アメリカやヨーロッパでは、自転車の後ろに子どもやペットを牽引して走ることも珍しくないので、そのようなトレーラーが普及しています。私の使用しているのはBELLというメーカー、アメリカの製品です。ヤフーオークションで購入しました。アメリカからの送料込みで3万円程でした。
このチャイルドトレーラー、どのようなものか簡単にご説明します。
●トレーラーの子どもが乗る部分は、ビニール製の覆いがついています。前方にはメッシュカバーが二重についており、風通しも確保できます。
●座席には安全ベルトが装着されており、子どもの肩と腰をベルトで固定した状態で、2人並んで座れます。2~3歳の子ども2人分の体重まで大丈夫です。
●タイヤは丈夫なものが左右両方に着いています。自転車に連結する部分は、座席部から一本延びた細いアームの先端が自転車の後輪のフレームに挟み込まれるようになっており、そこにフレキシブルバネが着いています。装着はとても簡単、殆どの自転車に対応します。
●座席の後ろにはバッグや荷物が入れられるスペースもあり、買い物や、保育園の荷物が入れられるのでとても便利です。登り道は漕ぐのが少し大変になりますが、一度に沢山運べる利点があります。
●トレーラー自体は軽くて、牽引していても気になりません。子どもが並んで2人座れるので、本体は少し幅があります。細い場所を通り抜けるときには注意していないと挟まれてしまいます。まあ、慣れれば問題ありません。
走っていると、沿道ですれ違う人が喜んで手を振ったり声をかけてくださるので、子どもたちにとても良いコミュニケーションが生まれます。我が家の場合は、保育園へ行くまでの道沿いのおばあちゃんや子どもたちとは挨拶や言葉を交わすほどの顔見知りの関係になってしまいました。
チャイルドトレーラーで走るときの注意事項。
●トレーラーは牽引車になりますので、自転車とは区別されます。このため原則的には、歩道を走ることができません。ただ、それは安全で側道にゆとりがある車道が整備されている上での話。無理な車道走行は危険ですので、歩道があればそちらを走ったほうが安全です。
●日本ではこのトレーラーはとても珍しく、歩道走行か車道走行か、など誰も気にしていないといってもいいと思います。そんなことよりも、まず安全第一!何か言われても「こんな危険な車道を子どもを乗せて走ることはできません」ときっぱり言いましょう。
●狭い歩道は走れなかったり、車道の側道に余裕がないところは危険なときもあります。走るルートはあらかじめチェックしておいた方が無難です。
●自転車にバックミラーをつけると、後ろの状況が見えるのでより安心です。
●トレーラーにフラッグをつけて、後ろから来る車に対し存在をアピールすることも安全策の一つです。ヨーロッパなどでは、子ども用の自転車にはフラッグをつけている国も少なくありません。
●交通量の多い場所を走るときには、ヘルメットをかぶることも大切です。もちろん子どもにもかぶせます。子どものヘルメット姿、可愛いですよ。
●そして、できるだけ住宅街などの車の少ない道を走ります。抜け道を探しましょう。
買い物や保育園までの道のりに問題がなければ、是非、チャイルドトレーラーをお試しください。可愛くて自転車が楽しくなります。
【アドバイス】
何よりも安全第一で、でも、もっともっと自転車を楽しみましょう。商品はインターネットで検索できます。他にも幾つか類似商品があります。
価格帯は3~5万円程度です。
◆商品名 = チャイルドトレーラー
◆販売元(メーカー) = BELL社
◆購入価格 = 30,000
◆購入場所 = ネット、通販
◆購入した店名 = ヤフーオークション
2006年03月17日
スルスルスルーっと
一年中便秘の私。お腹の調子が悪いと、連鎖的にお肌もブツブツができて、ダブルで辛い日々を送っていました。
1人暮らしなので、食生活もなかなか思うようにいかず……。そこで、新発売されたカゴメの「ラブレ」を毎朝食べるヨーグルトの代わりに飲み始めてみたところ、
なんと、なんと、
スルスルスルーっと出る出る!ものすごい効きめなんです。信じられないほどの快腸で自分でもビックリ。
甘すぎないし、さっぱりしているから、目覚めの1杯に最適かも。1本130ml入ってるから満足感があるうえに、カロリー20%オフ!ダイエット中でも安心して飲めます。
これで毎朝スルスル〜お肌もツルツル〜♪そうなればうれしいなぁ!
朝、出なくて悩んでる方は1度試す価値ありますよ。
◆商品名 = 植物性乳酸菌ラブレ
◆販売元(メーカー) = カゴメ株式会社
◆購入価格 = 110
◆購入場所 = コンビニ
◆購入した店名 = am/pm
豆乳も作れるジューサーで健康ジュース
【要約文】
昨年の誕生日プレゼントに貰ったジューサーミキサー。思ってたより使用頻度が高くて重宝しています。豆乳まで作れてしまうので、健康志向の方にはピッタリじゃないでしょうか。
【コラム】
デパートに行くと必ず立ち寄るジューススタンド。フレッシュで美味しくて、お買い物の疲れが癒されます。自宅でもあんな美味しいジュースが飲みたい!
という事で昨年の誕生日プレゼントに友人から贈られたジューサーミキサーが大活躍しています。お気に入りはリンゴとニンジンのジュース。自然の甘味でスッキリとしてて美味しいし、栄養タップリです。我が家では毎朝これを飲んで一日を始める習慣になりました。冬はみかんとセロリのジュースにもはまりました。セロリのにおいが少し気になる方はレモン汁を入れると飲みやすいです。
通常ミキサーにかけるだけのジュースだと皮や袋を取らなければ苦味がでたりキメが荒くなったりしますが、これはそんな手間は不要で材料を投入するだけ。いちごのジュースも種のつぶつぶが気になっていましたが、これはフィルターが種を漉してくれるので、さらっとしたジュースに仕上がります。少しざらっとした食感が欲しい時も簡単な調節で繊維質たっぷりのジュースも作れます。
今後はほうれん草などの青菜が入った健康ジュースにもチャレンジして、家族の健康を維持していきたいと思います。
ジュースだけでなく豆乳も作れるのでにがりを入れて自家製豆腐を作ったり、豆乳を作るときにでるおからも活躍してくれてます。出来上がった豆乳は市販のものよりも濃くておいしいし、おからも市販品よりもマメマメしくてこれがまた美味しい!豆乳は自家製豆腐の他にアイスクリームにしたり豆乳かんにして食べてます。他の料理にも牛乳と同じように使用していますが、臭みもないので特別にレシピを変える事もしていません。クリームスープを作る時も使用しますが、ヘルシーで美味しいのでオススメです。豆乳スープ、ぜひ試してみて下さい。
コーヒー好きのパートナーはフレッシュ代わりにしていますが、風味がでて美味しいとの事です。おからは炊くだけでなくジャガイモ、炒めたひき肉と混ぜておからコロッケにしたりクスクスの代わりにして煮込み料理と一緒に食べてます。大豆をミキサーしてから飲める豆乳にするために一度火にかけるのですが、その時にでる湯葉もお刺身にして余すところ無く食しています。
ジューサーミキサーは他のメーカーも出しているので、プレゼントして貰うにあたり(希望を聞いてくれていたので)どれにしようか悩みました。他メーカにはジュースにした時にでるカスを簡単に捨てられるものもありましたがいずれにしても洗浄は必要だと思い、どうせ同じ洗うのならと価格の手ごろなものに落ち着きました。
カスの取り出しは前出のものよりは多少手間だとは思いますが(私はあまり気になりませんが)部品を簡単に取り外して洗えるので全く不満はありません。カラーは白基調でデザインもすっきりとしているのでキッチンインテリアにも難なく馴染みます。大きさもジューサーミキサーとしてはさほど大きくないほうだと思います。ジューサー本体自体は軽く持ち運びはラクです(※ミキサーはガラス製なのでずっしり感はいなめません)。健康維持のためにこれからも大活躍間違いナシ!です。
【アドバイス】
ふりかけや粉茶も作りたい方はミルサー付きのものもあるので、店員さんに聞いてみて下さい。
◆商品名 = ジューサーミキサーJC-MY2
◆販売元(メーカー) = 東芝
◆購入価格 = 13800
◆購入場所 = その他
◆購入した店名 = ヤマダ電器
2006年03月16日
たまにはVIPに入浴♪
1日の疲れを癒すには..お風呂が一番ですよねぇ♪
そこで週1回くらいは贅沢な入浴剤で気分もリラックス★と思いいくつか試してみておススメのモノをご紹介します!!
有機ゲルマニウム美容入浴液という商品です。
税込み\858で650ml入り近所のドラッグストアで購入しました。
使い心地はポカポカとしてきて、汗が出やすい感じで、乾燥肌の私もツル2しっとりしました!
◆商品名 = 有機ゲルマニウム美容入浴液
◆販売元(メーカー) = ダイヤ
◆購入価格 = 858
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = ドラッグエース
2006年03月15日
濃いアワアワで洗顔!!
普段は石鹸でネットを使いモコモコの泡を作り洗顔してるんですが、育児で忙しく簡単に泡が作れる洗顔料探してました★
そして、見つけたのがー洗顔専科パーフェクトホイップです。短時間でモコモコ泡が出来て、洗い上がりもシットリ、さっぱりで大満足です!!
ゼヒお試しあれ♪
◆商品名 = 洗顔専科・パーフェクトホイップ
◆販売元(メーカー) = FT資生堂
◆購入価格 = 399
◆購入場所 = ドラッグストア
◆購入した店名 = ドラッグエース
2006年03月13日
ぽろぽろ落としてつるつるお肌に~★
さすがにこうして生きていると、化粧やストレスでお肌はボロボロ…ざらざら…
化粧のノリもいまいち…。最近透明感も無くなって来てる気がする…。
化粧水とかもちゃんとしみ込んでるのかしら???
そんな時お勧めなのが、ハウスオブローゼの
『ポアクリアジェル』
元々、独身時代から通ってはいたものの、
結婚してからはコスメにそんなにお金はかけられないし、と少しの間お肌のお手入れをサボっていました。仕事も辞めたしそんなに肌も弱くは無いだろう…と思っていましたが、お肌は正直なんですね…泣
小鼻、あご、眉頭がざらざら…元々、くすみがちな肌の色が、さらにくすんでない??
知り合いから、お勧めされた事もあってお店に入ると売り場に直行。淡いグリーンのボトルで見た目もカワイイ^^。
¥2.000なら買えるし、使い方もその場で店員さんが手の甲で教えてくれるので安心です^^。
家に帰って、その日の夜に早速実行!!出るわ出るわ。ぽろぽろぽろぽろ…。
あまりにも感動したので、主人にもやらせてみました(笑)
そのあとにつけた化粧水は、信じられないスピードで肌にしみ込んでいきました。
1週間に一度でも十分に満足できますし、化粧のノリも満足になりました。
洗顔のついでに出来るお手軽ケア。きれいになってる~と実感したい方にもお勧めです。
◆商品名 = ポアクリアジェル
◆販売元(メーカー) = (株)ハウスオブローゼ
◆◆購入価格 = 2100
購入場所 = デパート、専門店
2006年03月10日
これ1つで全身ケアOK!
毎日酷使している手指。
手荒れも気になるのですが、私は爪が弱くて少し伸ばしてきれいにしたいなと思ってもすぐに折れてしまうので、ハンドクリームは色々とありますが爪を保護してくれる優秀なネイルクリームがないかと探し求めていた矢先、まさしくこれ!と思えるものに出会うことができました。
それは、LUSHの「檸檬の指先」というネイルクリームです。
「檸檬」という名前からわかるようにこのクリームにはレモン果実エキスがたっぷりと入っているので容器を開けると、レモンのさわやかな香りが漂います。クリームはやはりレモン色をしていて、少し重くてべっとりとした感じですがこれを爪の根元にすり込むように塗り込んでいきます。
塗り終わった後は、べとつき感はなくつややかになり、そしてスベスベ感を感じられます。私はこれを続けて、もうすぐ2週間ほどになりますがささくれができにくくなり、爪もつやが出てきたように思います。
お店の方のお話によると、ネイルだけでなくハンドクリーム代わりにも使えますしひじやかかとのお手入れに使うの良いらしいです。
あと、裏ワザとして、髪の先に塗るのもいいらしいですよ。レモンの香りもするし、このキューティクルバターが毛先に浸透して髪に栄養も与えてくれるからだそうです。
手や爪が綺麗だと気分も良いので頑張って続けて「ささくれのない手」を目指したいと思います。
◆商品名 :檸檬の指先 (キューティクルバター) 50g
◆購入場所: LUSHの店舗
◆購入価格:1500円(税込)
美味しくって健康的!!DHCのオリーブオイル
元々、DHCというとサプリメントや、化粧品というイメージで、私も、サプリメントは愛用させてもらっていました。
一度、通販で注文すると、毎月情報誌として、新たなカタログが届くようになり内容は結構充実していて、ちょっとした時間に読んでいるとなかなか面白いのです^^。
妊娠をきっかけに、食べ物に気を使うようになり、普段はパラパラと何気なく見ていた、DHCのおいしい食品というページが気になりました。よくよく見ると、さすがそこは天下のDHC!!
さまざまな、食品が紹介されており、けして、どれも安くはないのですが、何となく気になるキャッチフレーズで、すごくひきつけられました。
そんな中で購入に至ったのが、『ヌニェス・デ・プラド』というエクストラバージンオリーブオイル!!
妊娠中は、なるべくカロリー摂取は抑えたい、
でもあまり油をとらないのもお便秘の原因になうそうで、適度な脂肪を摂取するようにと、病院からも指導を受けました。
DHCによると、そのオイルは、酸化し難いオレイン酸、リノレン酸、ビタミン、ポリフェノール、アミノ酸などを含み、油なのにヘルシー食材としてお勧めしているんです。
なんでも、普通のエキストラバージンオリーブオイルより、厳しいチェックを通り抜けた酸度が低い最高ランクだそうです!!
このオイルは、サラダやマリネにお勧めだそうで、確かにさらっとした感じで香りも高く、生でもとてもおいしくいただけます。加熱用には、『オロ・デ・ヘナベ』という種類をお勧めしていました。
ネットで頼めば、ポイントも付くほか、2本、3本、6本とお得なセットもあります。
6本はかなりお得です。5,000円以上お得!!
いつものサラダがグンとおいしくなりますよ!!是非お勧めです!!
◆商品名 = エクストラバー人オリーブオイル ヌニェス・デ・プラド
◆販売元(メーカー) = DHC
◆購入価格 = 2,520円
◆購入場所 = ネット、通販
◆購入した店名 = DHC
100円で復活!!ヒアルロン酸!!
最近のマスカラは繊維が入っていたり、ウォータープルーフになっていて、使っていくとまだ残っているのに、べとべとで付けるとダマダマ… 何てことありませんか??
そんなときは、100円ショップのヒアルロン酸!!(ダイソー、キャンドゥ大体どこでもあります)
これはお勧めです!!
べとべとマスカラに2,3滴たらして、ブラシを何度か出し入れして、なじませればあっという間に元の状態に!!
100円ショップの化粧品は、肌が弱い方からすると、少し買うのが戸惑うところもあると思いますが、これなら問題ありません。
注意事項としては、薄めるときに、入れすぎるとさらさらになりすぎて、ウォータプルーフの威力が弱まってしまう事もありますので…
2,3滴で十分元に、戻ります。節約にもなって、気分もすっきりです。ぜひお試しくださいね。
◆商品名 = 美肌エッセンス ヒアルロン酸
◆販売元(メーカー) = 株式会社 サラダタウン
◆購入価格 = 105
◆購入場所 = その他
◆購入した店名 = キャンドゥ
2006年03月08日
買ってよかった!お取り寄せスイーツ★
【要約文】
テレビ番組で紹介されていたお取り寄せスイーツ、その名も『宇治抹茶NYチーズケーキ』深みのある宇治抹茶と濃厚なチーズケーキの組み合わせは最高です!!
【コラム本文】
昨年ですが、あるテレビ番組で「人気お取り寄せ商品」を紹介しているコーナーがあり、それを見ていた私と姉は「食べたい!!」と声がそろうほどあるスイーツに魅了されてしまいました。
それは、京都府宇治にある伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)というお店の『宇治抹茶NYチーズケーキ』です★
まず、私がどこに魅力を感じたかというと・・・
◎京都の宇治抹茶をたっぷり使ったチーズケーキであること
◎チーズケーキ専門店と共同開発したものであること
◎なんといっても、見た目がおいしそうであったこと
っといった感じですが、一番気になるところは二つ目のチーズケーキ専門店と共同開発したってところではないでしょうか??この専門店とは、京都の超人気チーズケーキ専門店「パパジョンズ」さんのことです。きっとパパジョンズという名をご存知の方も多いのではないでしょうか?このお店はニューヨークチーズケーキが大人気。濃厚でクリーミーだけど、あっさりとした今までに味わったことのない美味しさなのです。京都だけでなく全国から絶大な支持を受けている逸品なんですよ!!そのチーズケーキと、伊藤久右衛門の宇治抹茶とのコラボレーション☆かなり魅力的ですよね。
見た目も、チーズケーキの上にトロッとした生クリームがのっていて、抹茶の粉末を振りかけて食べるようになっています。
気になるお味はというと、思っていた通り、かなりおいしかったです。本当に濃厚なチーズケーキなのですが、抹茶の味もしっかりといきていて、今までに味わったことのない美味しさでした。(価格は2,625円です)
ちなみに、この伊藤久右衛門では、チーズケーキだけでなく、抹茶を使ったスイーツが他にもたくさんあります!!ホームページですべての商品が見ることができます。一度見てみてください。きっとどれも食べたくなると思います。
私は、いちご抹茶大福(6個入り1,512円)、宇治抹茶ロールケーキ(1,260円)を注文しました。
特に、いちど抹茶大福が私のおすすめです。濃厚な抹茶あんと新鮮ないちごの甘酸っぱさがとっても絶妙なバランスで、甘すぎなくてとても食べやすかったです。きっと甘いものが少し苦手な方でも気に入ってもらえると思います。
どのスイーツにももちろん宇治抹茶が使用されていますが、この宇治抹茶は伊藤久右衛門のこだわりがつまっていて、宇治川の清らかな水系の優良茶園で育成した一番摘みの上質茶葉を、伝統の技法「石臼挽き」で製造しておられます。鮮やかで深い緑であるこの抹茶は石臼挽きならではとのこと。まろやかなうまみとコクが持ち味であるこの挽きたての抹
茶を、ふんだんに使った数々のスイーツはどれも食べてみる価値ありだと思いますよ!!
スイーツ好き、抹茶好き、和菓子好きの方、是非一度お試しくださーい♪
【アドバイス】
抹茶を使用したスイーツがたくさんあるので、一度『伊藤久右衛門』のホームページをご覧になってください!!
◆商品名 = 宇治抹茶NYチーズケーキ
◆販売元(メーカー) = 伊藤久右衛門
◆購入価格 = 2,625
◆購入場所 = ネット、通販
◆購入した店名 = 伊藤久右衛門
2006年03月02日
一足お先に春の予感♪
最近スーパーの店先でもおいしそうないちごの香りが漂うようになりました。
この甘い香りに包まれていると、もう春が近づいているなと思って幸せな気分になります。この甘い香りに、毎日自分も包まれてまるで自分がいちごになったような気分にしてくれる素敵なものを見つけました。
それは THE BODY SHOPの「ボディバター ST(ストロベリー)」というボディクリームです。
容器の蓋にも一面にいちごが載っていて見ているだけでも可愛いです。
蓋を開けてみると、いちごの甘い香りがフワ~っとします。
クリームの色も薄いピンク色をしていて少量でスルスルとよく伸び、つけた感覚はべとつきもなく肌が柔らかくなったような気がします。
お風呂上りに全身につけると、温まった身体全体がふんわりといちごの香りに包まれ1日の疲れを一瞬のうちに消し去ってくれます。
しかし、あまりたっぷりつけすぎるとちょっとあまったるすぎて眠れないかもしれないかもしれませんが……。
まだまだ寒い日が続いていますがこのボディクリームで、一足お先に春を感じてみませんか?
◆商品名 :ボディバター ST(ストロベリー) 200ml
◆購入場所: THE BODY SHOPの店舗
◆購入価格 : 2100円(税込)